評価 4.0 / 6件(カテゴリー平均:4.3)
退職代行J-NEXTは、人事のプロが対応する退職代行サービスです。
印刷済みの退職届や白封筒などが自宅に届き、記名してポストに入れるだけで退職が可能。
依頼料は2万円で、もし退職できなかった場合は返金保証も用意されています。
また引越しセンターと提携しているので、希望であれば退職後に引越し紹介割引サービスも利用できます。
寄せられた口コミ情報 (6件)
評価 4.0(カテゴリー平均:4.3)
評価順に並び替える
普通の退職の流れは、まず身近な上司に退職願いを報告し、またさらに決裁権のある上席に報告がいきヒアリング等があると思いますが、退職代行を利用すればそういう煩わしいものは一切なく利用した日から会社に行かなくてもいいので勝手に事が進んだ感じになります。また通常の退職方法だと面と向かって引き止めにあった場合、気持ちが揺らいだりする可能性もあるとは思いますが、こちらのサービスは流れ作業になるので、そういった面でも実感がわきにくい感じでした。
お世話になった人にちゃんと伝えたい人は利用しない方がいいと思います。
人に任せっぱなしになってしまい、気持ちに追い目を感じてしまった。辛かったとしても自分自身の言葉で相手につたえるべきだったと今なら思う。今は真っ当な仕事をしていて問題のない生活をしているが、今後は代行を使うような状況にならないような状況を続けていけるように精進したいと思ってる。だが以前の状況から抜け出せたのはJ-NEXTさんのおかげです。
僕はその職場の人が苦手だったということもありますが、自分に良くしてくれた人もいて、そういう人たちに何も告げずにやめてしまいました。
それに、急に辞めることにしてしまったので連絡も来ました。そういうのを無視して、そのまま退職完了なのは少し寂しいと感じます。
退職代行に辞める会社のことを記入して、お金を払って、おしまい。
正直、一番無責任な辞め方だなあと思いました。
もし、少しでも会社側に申し訳無さや恩義を感じているのなら使わないほうがいいと思います。
俗に言う、ブラックな会社で辞めたくてもやめられないような環境であれば使うべきだと思います。
2週間前に利用させて頂きました。他社より圧倒的に金額面が安く最初は本当に退職が出来るのかどうか不安でしたが、退職までスムーズに進んだのだ是非他の方にも利用をオススメ出来るものでした。LINEで退職の流れのやりとりを行い、指定日に退職の連絡、後日退職に必要な書類を送付して頂けました。書類を自分で送らないといけないので手間は少しありますが気にならない方でしたら利用してみる価値はあると思います。有給等の連絡はしてくれはしますが交渉等のサービスは法律事務所ではないので、そういった面では人によっては不安になる可能性がありますが、気にしない場合はオススメ出来ると思います。
やはり、多くの社員が辞めてしまう会社というのは全てがそうとは言えませんが人間関係の構築が上手くいかない点だと思います。こんなこと言っていたらキリがありませんが、どこの会社でも、社会人でなくて学生でも、自分と馬が合わない人なんて言うのは必ずいると思います。
私は、自分についてとても白黒はっきりしている性格だと思っています。良い人は良い、悪い人は悪い。などとすぐに割り切ってしまいます。この性格がいいところに働くところもあればそうでない時もあります。
私が入った会社は、全国規模で新卒採用者が一つの営業所に1人いれば多いと言うような会社でした。そういった環境のこともあり上司しかいない場所になってしまっていました。
その中で私は、人間関係の構築に不安を持ち、その不安が的中してしまいました。話しやすい上司もいなかったため、やむ無くJ-NEXTさんに頼んで退職しました。相談する相手もおらず、新人1人で抱え込んで悩んでしまっていたからです。
毎日の出勤、仕事内容のつまらなさ、職場での人間関係の煩しさ等仕事に苦痛を感じていたため、仕事をすぐにでも辞めたいと感じていました。面倒な上司になかなか辞めますと言い出すことができず、時間だけが過ぎていきましたが、知り合いに退職代行を利用すれば、即日退職も可能だという話を聞いてこちらに決めました。実際は3日ほどかかりましたが、特に上司と話す必要もなく、頼んでよかったと思います。
口コミ投稿フォーム | |