会計業務を約1/2に『マネーフォワード クラウド会計』の口コミや評判

当サイトにはPRが含まれています

評価  4.3 / 19件(カテゴリー平均:4.4

マネーフォワード クラウド会計は、1〜30名規模のバックオフィスを効率化したい法人企業を対象とするクラウド会計サービスです。

定額2,980円〜経理や人事労務などに関するデータをクラウドで連携し、業務を自動化(自動入力)できるので、会計処理や経理業務が大幅に楽になります。

※連携可能な銀行やクレジットカードなどの金融関連サービス数は国内No.1の3,600以上
※2019年自社調べによると、会計業務を約1/2に削減できたというデータが出ています

なお人工知能・機械学習(AI)も搭載されているので、使えば使うほど自動入力や自動仕訳が更に楽になっていきます。

1ヶ月間の無料トライアルはこちら マネーフォワード クラウド会計

寄せられた口コミ情報 (19件)

4位経理・請求書・確定申告ツールランキング評価  4.3(カテゴリー平均:4.4)

5.0
 
47%
4.0
 
37%
3.0
 
11%
2.0
 
5%
1.0
 
0%

評価順に並び替える

revic(れーびっく)
 
5.0
無料版では登録できる銀行やクレジットカードが10個までなので、それ以上登録したい場合は有料版を使用する必要があります。

マネーフォワード クラウド会計は、手軽に家計簿をつけられるアプリです。毎日の収支をスマートフォンで入力することで、収支のバランスを確認することができます。また、複数の口座をまとめて管理することができるため、手間をかけずに総合的な収支管理が可能です。さらに、自動で家計簿をつけてくれる機能もあり、手入力の手間を省くことができます。月ごとにグラフやグラフで収支の状況を可視化してくれるため、自分の支出傾向や改善点も把握しやすくなっています。また、セキュリティ面もしっかりしており、安心して利用することができます。マネーフォワード クラウド会計は、簡単ながらも高機能な家計簿アプリで、家計の管理に悩んでいる人にはおすすめです。

0
 
5.0
とても便利

まずログイン方法は指紋認証ができ、セキュリティがしっかりしてますし、かつ、簡単に入ることができ便利だと感じました。
内容に関しては、クレジットカードや証券等の登録をすれば自動で入出金の管理をしてくれるので、基本的に放っておいても家計管理ができ、非常に楽なので、ずぼらな私でも続けられています。
投資をしている人にとっては、上がり下がりも自動で更新してくれるので、毎日の変化も確認しやすいですし、現段階での総資産も確認でき、全体的なお金の管理ができ、とても便利です。

0
 
5.0
自分の好きな様にソートができるなど、カスタマイズができるので利便性があります。

積立ニーサ、ジュニアニーサやiDeCoを始めたので、金融資産を目に見えた形で一括して確認したいと思い使い始めました。無課金の場合は更新する際、1項目づつする必要があるため、一括して更新できるように課金しました。月ベースより、年間して課金した方が安いため、課金してます。ただ、証券会社によると思いますが、更新が完了するタイミングがバラバラでジュニアニーサの場合は遅く感じられます。

0
 
3.0
勤怠管理から経費精算へ移行するときに、再度Loginしなければいけないのは、少し面倒な気がする。Login はどちらか一度で済まないものなのか?

勤怠管理と経費精算を使用している。勤怠管理については ”出勤” ”退勤”のアイコン操作のみなので非常に簡単だと思う。 年度末に源泉徴収がWeb上でリクエスト可能なのがうれしい。
経費精算については、私の場合、同じ経路経費の繰り返しなのでインプットに戸惑うことはほとんどないが、使用当初は”新規申請”アイコンの使用タイミングがわからず、同じ下書きを複数作成してしまうことをしながら容量を覚えて言った経験があります。

0
 
5.0
毎日帳簿をつける作業から解放されて助かっています

入力の方法やアプリそのものの見やすさや使い方、またデータ管理のやり方もわかりやすくて気に入りました。銀行口座と同期しておけば、入出金があるたびに、最新の残高に自動更新されるのも手間がかからず、毎日帳簿をつける作業から解放されて助かっています。ほかにも、副産物的にプラスに働いたのが、グラフなど見える化ができる点です。おかげで無駄がはっきりし、節約して利益を上げることもできました。

0
 
3.0
銀行口座やクレジットカードの情報共有に手まどいました。

連携できたものもいくつかありましたが、連携できないままのものもありましたが、しばらく使っていました。レシート読み込みの機能を使っていましたが、誤字や読み込みミスなどもあり結局手入力していました。
今はもう少し改善されているかもしれませんが、連携作業をもう一度するのも面倒なため再ダウンロードを検討はしていません。
きっとスムーズにできる方には素晴らしい機能ばかりで良いアプリなんだと思いますが、少しでも苦手意識のある人にはハードルが高いです。

0
 
4.0
定期的な支出をアプリから設定できない

利用を始めた当初は、入力方法が簡単であったり、収支表や支出割合の円グラフが非常にわかりやすく使いやすい印象であった。実際に家計簿を入力することで、特に支出面において、何にどの程度の支出があったのかが判明し、利用していない時には体感でしかなかった支出の割合を明確にすることで、何が節約できるのかが具体的にわかったのが良かった。

1
 
5.0

当時の会社で初めての使用だったが、過去に各種会計ソフトの経験があった事もあり、すぐに馴染めた。会計ソフト未経験だったとしても、感覚的に操作出来るので使いやすいと思う。やりたい事もヘルプページ参照でだいたい解決出来るし、解決出来なかった場合にもオンラインチャットがあるので、リアルタイムに質問出来て、回答もわかりやすく丁寧でリンクも貼ってくれるので、全て解決出来ていた。

仕訳に関しては一回入力したものは、次回同様の時に予め仕訳されているのでとても楽だし、この科目じゃないか?と候補の科目が予め示されているので、簿記の知識がなくても入力出来ると思う。
決まった予め仕訳は登録しておけるのでとても便利で、私が利用してきた会計ソフトの中で一番使いやすかった。

例えば給与等の振込をした時の仕訳で、同姓同名が2名いた場合、予めそれぞれ仕訳登録しておいても、どちらか1名の氏名の仕訳しか出てこないので、仕訳確定させる前にどちらの分か間違えないようにしないとならない。

2
 
4.0
2021年03月05日~2021年04月05日まで「トライアル」として無料で使用し、2022年02月13日から「パーソナル」というプラン(1か月の使用料金1480円、クレジットカードによる決済)で2023年3月現在も継続して利用しています。

私はフリーランス翻訳者として活動しています。個人事業主で雇用者は無く、マネーフォワードは確定申告の青色申告のための申請書を作るために利用しています。他の税務ソフトを使用した経験がないので個人的な感触ですが、画面操作はシンプルで、私のような経理の知識が浅い者でも使えるように配慮されていると思います。私の使い方は、毎年12月ごろに一年間の経費や収益など入力し、年明けの1月ごろ、企業から送付される源泉徴収票の金額などを入力した後、確定申告申請書類をマネーフォワードの画面で作成します。これを国税庁ホームページのe-Taxの画面にて管轄税務署に送信して確定申告をしています。なぜ私がマネーフォワードを使い続けているかというと、国税庁ホームページで税務申告書を作成するのがとても使いづらいからです。その点、マネーフォワードは金額を入力すれば、申告書類が自動的に作成されるので便利です。有料ではありますが私のように一人で業務をこなす場合、本業に重点をおいて、経理はなるべく短時間で効率よく済ませたいのが本音です。マネーフォワードを利用するようになって確定申告に使用する時間は格段に短くなったので助かっています。現在は免税事業者ですが2023年10月以降はインボイス制度に対応して今後も業務を充実させていくためにも、マネーフォワードを利用継続する予定です。

私は経理の素人のまま約10年前にフリーランスになりました。当初は申告書類の書き方が間違っていて税務署でお叱りを受けたこともありました。他の方がマネーフォワードを利用される場合、複式簿記の基本、青色確定申告の流れなど最低限の知識を持って税務処理に必要な書類などをまとめておいてからマネーフォワードを利用開始されるとスムーズだと思います。画面操作はシンプルな方だと思いますが、クレジットカードと連携して使用するかなど、使い方全般について最初に計画してから使用開始したほうがよいと思います。

4
 
5.0
補助科目を初めから設定で追加しておくと仕訳入力する時に便利

簿記に関して、簡単な知識はあるが自分で仕訳が難しいというレベルの私でも、いつどんなお金が入ったか、あるいは出て行ったかを仕訳せず簡単に入力することができたので非常に助かった。また、確定申告をマネーフォワードのアプリから国税庁のe-Tax経由で提出できるようになったため、マイナンバーカードがあればスマホで確定申告書類の提出が完了でき便利である。

3
 
4.0
ちょっと使いづらいのが難点

実際に今も会社で利用してみて感じることのメリットは、紙ベースで今までは精算していたが、マネーフォワードは領収書を添付するだけになったので手間を省けるようになったと感じる。デメリットとしては、いまだに操作方法がわからない部分が多く慣れるのに苦労しながら利用している。わかる人に教えてもらいながら覚えていくしかないがもう少し簡単な作りでも良いかと思う。

0
 
5.0
便利

会計の知識がなくても、使い方サイトやよくある疑問に関するページが充実しており、初心者でも使いやすくなっていると思います。納税関係の書類も簡単に出力することができてとても便利です。電子帳簿保存法にも対応しているので、安心して利用することができます。また、マネーフォワードクラウドには請求書や契約書のサービスもあり、併せて使うと一元管理ができてとても便利です。

0
 
4.0
検討中です

エプソンの財務応援からMFにデータを移管してほしいとの依頼を受け、IDを作成して頂いて財務応援データをMFにインポートして決算書類(申告書)データとの照合を行いました。連携しているだけあり、財務応援からのデータ取り込みはスムーズでクラウド環境の為、サーバの管理等を行う必要がない事にメリットを感じました。今後社内でサーバ管理する事が難しくなってきている事も考えるとクラウド化したいと思い、自社でも検討しようかと思っています。

0
 
4.0
具体的に何にお金を使ったかはメモ書きで補足した方がいい。

登録したカードや口座から、お金の利用状況をわかりやすく、数字で可視化できるため、月々の利用料金から自分のお金の使い方を客観的に見ることができたため、無駄遣いがかなり減ったと思う。自分は大学生で実家暮らしのため、そこまで丁寧に詳細にお金を管理する程お金の移動は怒らないが、家計を管理しなくてはならない方などは利用するとかなり簡単にお金の管理ができると思う。

1
 
4.0
消費税申告書の作成機能がなかった

弊社は、小規模法人でして、他社サービスが楽天銀行とのAPI連携を終了したため、そのタイミングでマネーフォワードの導入を採用しました。
他社サービスよりも入力画面がサンプルで見やすく、特に補助科目は使い勝手が良いと思います。
ただ、消費税申告書の作成機能がなかったことと、会計ソフト以外のサービスを使わないと月額コストが少し割高になるとこがネックになります。

2
1 / 2ページ目
«
 
 
1
2
 
»
 
口コミ投稿フォーム口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
0.0
口コミを投稿する
キャンセル

口コミを投稿する

 

\ SNSで共有しよう(*•̀ᴗ•́*)و /

関連の口コミ情報

人気のカテゴリーランキング

人気のカテゴリーランキング

Pick up!! 満足度No.1
  1. ドコモの携帯料金を安くできる『ahamo(アハモ)』の口コミや評判

  2. 履くだけで下半身痩せ『メディシェイプ・バンビ』の口コミや評判

  3. ハイクラス転職サイト『BIZREACH(ビズリーチ)』の口コミや評判

  4. 看護師国家試験対策のネット予備校『吉田ゼミナール』の口コミや評判

  5. ドコモ携帯の利用料金も10%還元『dカード GOLD』の口コミや評判

  1. 美容液ダイエットシェイク『ヘルシーバンク』の口コミや評判

  2. モニターがお得なポイ活サイト『Hapitas(ハピタス)』の口コミや評判

  3. モバイルWi-Fiルーター『ASAHIネット WiMAX2+』の口コミや評判

  4. 高保湿スキンケア『MOISTISSIMO(モイスティシモ)』の口コミや評判

  5. 自宅でムダ毛ケア『パイナップル豆乳ローションプレミアム』の口コミや評判

  6. 再婚活マッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』の口コミや評判

  7. いつでもどこでも動画が見放題『hulu(フールー)』の口コミや評判

  8. 月収100万円以上のアフィリエイターが多数『afb(アフィb)』の口コミや評判

最新の口コミ記事

最近の記事 おすすめ記事
  1. 就活生向けスカウト型サービス『ABABA(アババ)』の口コミや評判

  2. 渋谷駅近くで医療脱毛『エミシアクリニック』の口コミや評判

  3. Dr.stick_TypeX(ドクタースティック タイプエックス)の口コミや評判

  4. メディアで話題『GLOWclinic(グロウクリニック)』の口コミや評判

  5. バイオタッチメディカルクリニック(BMCクリニック)の口コミや評判

  6. ARTCELL CLINIC(アートセルクリニック)の口コミや評判

  7. RINATO BEAUTY CLINIC(リナートビューティークリニック)の口コミや評判

  8. iPhoneを即日買取『i-Market(アイマーケット)』の口コミや評判

  9. マイクロダイエット『calosave(カロセーブ)』の口コミや評判

  10. 着圧ソックス『Sulali Slim(スラリスリム)』の口コミや評判

人気のタグ一覧

WordPress(ワードプレス) (15) アイケア (4) アンケート調査 (7) オンラインに対応 (107) オーガニック (6) オーダーメイド (6) キャッシュバック (33) キャリアコンサルタントがサポート (32) キャンセル料無料 (15) キャンペーン (214) クレンジング (8) クーポン (50) サーバー代無料 (10) システム開発 (3) スキンケア (20) セットでお得 (23) ニキビケア (3) ハイクラス (27) ヒゲ脱毛 (13) フリーランス (32) ブログ・ホームページ作成 (17) ヘアケア (5) マンツーマン (5) メディアで話題 (153) モテたい (62) モニター (30) リピート率90%以上 (18) リモートワーク (12) 一括査定 (7) 一括見積り (8) 乗り換え割 (16) 仕事辞めたい (19) 会社辞めたい (14) 保証期間あり (5) 入会金なし (5) 全額返金保証 (62) 冷凍食品 (6) 出会い (80) 分割払い可 (20) 初月無料 (14) 初期費用なし (15) 即日発送 (21) 口コミが多い (14) 口コミランキング (52) 合コン (6) 売りたい (7) 売上No.1 (15) 外資系 (6) 契約期間の縛りなし (8) 寝れない (4) 寮付き求人 (10) 就労移行支援 (5) 工場・製造求人 (5) 年収上げたい (47) 後払いOK (33) 悩み相談 (13) 成婚料無料 (4) 敏感肌にも使える (14) 未経験OK (16) 本体無料 (3) 本気で結婚したい (33) 満足度No.1 (25) 無料で使える (60) 無料カウンセリング (137) 無料サンプル (4) 無料セミナー (8) 無料トライアル (33) 無料体験 (41) 無料相談 (24) 無料説明会 (7) 痩せたい (74) 第二新卒 (25) 管理人おすすめ (10) 管理栄養士監修 (11) 節約 (58) 経費削減 (4) 給料前払い (7) 綺麗になりたい (154) 美容液 (15) 融資 (5) 資料請求 (53) 購入回数の縛りなし (28) 起業 (7) 返金保証あり (67) 送料無料 (175) 通販サイト (29) 違約金なし (3)