
人生には、失敗がつきものです。最初から全て成功できる人はいません。
失敗をしたらそこで学び、考え、次に活かしながら生きていきます。
しかし、結婚はどうでしょうか。
そもそもの相手選びから失敗してしまうと、いくら頑張っても報われないケースがほとんどです。
失敗を活かそうと思っても、その相手とは根本的に相性や価値観などが合っていないことが多いからです。
そのため、もし結婚するのであれば『この人と一生一緒にいられるかどうか』という視点でも考えなければいけません。
私は若い頃に一度結婚をして一人の子を授かり、離婚を経験しています。
離婚をきっかけに色々なことを学んだので、『結婚にはふさわしくない男性の特徴』を皆さんと共有していけたらと思います。
記事の内容
当てはまるほど辿り着く先は後悔

以下に当てはまるほど、結婚生活は難しくなります。
- ギャンブル障害(依存症)
- 考え方が否定的
- 思いやりや感謝の気持ちがない
- 経済力に見合わないお金の使い方や価値観
- 貯金がない(借金をしている)
- 親離れができていない(マザコン)
1つずつ説明していきます。
ギャンブル障害(依存症)
-300x200.jpg)
ギャンブルに消えていくお金で、今後の家族の生活費は消えていきます。
なので、今結婚したい相手がいる方は、その人がギャンブルをしているのか必ずチェックしてください。
なかなか言いづらいかもしれませんが、結婚とは家族になるということです。
遊んで暮らせるだけの経済力があるなら別ですが、そうでないなら絶対にやめてもらってください。もしギャンブルをやめられないのであれば、結婚はやめておきましょう。
また、もしやめたと言っていたとしても、最低でも2年間は様子を見てください。
私が結婚していた相手はギャンブル依存症で、結婚当初はやめてくれていましたが、1年経った頃に探りを入れてみると、隠れて行っていたことがわかりました。
婚期もあるので様子見をする期間を持たずに別れることが理想ですが、どうしてもその人が良いのであれば、年単位の様子見は必要だと思います。
もしギャンブルから断ち切れたという確証が持てたら、結婚を前向きに考え始めてもいいですね。
考え方が否定的

結婚生活って、基本的な会話(日常的な会話)の繰り返しです。
だからこそ、「いや」「でも」「どうせ」のような否定的な会話が続くと、徐々に気持ちが冷めていきます。
そうなると最終的に会話をしなくなり、居なくても変わらないと思うようになり、離婚する原因の1つになります。
思いやりや感謝の気持ちがない

今あなたが相手をものすごく好きでも、相手に思いやりがないと感じる場合はやめておきましょう。
恋心というものは、基本的に3年~4年で一旦落ち着きます。
その時に、今までと同じように思いやりのない相手でもやっていけるならいいですが、なかなか難しいでしょう。少なくとも、私は今まで見たことがありません。
思いやりは、全てのことに共通してきます。
家事や育児だけでなく、一緒に生活していく上で絶対に欠かせないものです。
経済力に見合わないお金の使い方や価値観

気前が良いことと、無計画にお金を使うことでは意味が全く違います。
例えば、毎回後輩に奢っている男性の場合、それが結婚後も続いてしまえば家計は火の車。
収入に余裕があったり困っていないのならいいですが、生活が苦しい中そんなことをされていては、破産して破局です。
また、金銭感覚の違いもほぼ確実に揉める原因になります。
結婚をするのであれば、お金の使い方や価値観は早い段階から話し合って、知っておきましょう。
貯金がない(借金をしている)

借金は論外ですが、貯金は最低でも半年間無職でも生活できる程度の金額は必要です。
貯金がない=計画性がないということになりますので、計画性がないということは、今後の結婚生活も不安になるでしょう。
計画性がない相手だからこそ、本来起こりえなかったことで揉める可能性も大いにあります。
なので、貯金がまったくない相手もやめておきましょう。
親離れができていない(マザコン)

家族を大切にしていることと、お母さん大好きということは全く異なります。
マザコン男性の中心にいるのは、あなたではなくお母さんという存在です。
想像してみてください。
結婚してからも、なにかあった時に彼は自分ではなく母親の味方につくんですよ。そんなの耐えられますか?
また、母親に対する話し方が冷たかったり、きつかったりする時が不意にあると思います。(全く変わらない人もいますが)
よく耳を傾けて聞いてみてください。それがいつしかあなたに対する話し方に変わっていきます。
あなたのことがパートナーというよりは『お母さん感覚』になっていき、日に日にあなたとお母さんを照らし合わせ、自分の母親のような役割を求めてくるようになります。
結婚して数年後に嫌気がさしてからでは遅いのです。なので、結婚する前にちゃんとイメージしておきましょう。
勢いで結婚せずに、慎重にいきましょう

結婚、そして離婚をした私の過去を振り返り、結婚には向かない男性の特徴について書いてみました。
相手の本質を見抜けないまま結婚をしてしまうと、後になってから色々と苦労します。
そうならないために、今大好きな相手だったとしても、一度冷静になって結婚後のことをイメージしてみてください。
これから結婚を考えているあなたが後悔しない結婚生活を送るために、参考になれば嬉しいです。
PS.
私は経験していませんが、お酒やDVも当然だめですよ。人生狂った友人を何人も知っています