loader image

資格の種類が豊富な通信講座『資格のキャリカレ』の口コミや評判

当サイトにはPRが含まれています

評価  3.8 / 18件(カテゴリー平均:4.2

資格のキャリカレは、スキマ時間に効率よく学べる通信教育講座です。

非常に豊富な講座の種類とサポート体制で、あなたの資格取得を全力で応援。

初心者にも理解しやすいように適度な文章量で解説をしており、イラストと図解が多い分かりやすい教材を使用しています。

洗濯の合間や子どもの就寝中、お昼休憩など、短時間で手軽に学べるようになっており、講座修了後のフォローも万全です。

条件を満たせば、全額返金制度もあります

寄せられた口コミ情報 (18件)

評価  3.8(カテゴリー平均:4.2)

5.0
 
11%
4.0
 
61%
3.0
 
22%
2.0
 
6%
1.0
 
0%

評価順に並び替える

revic(れーびっく)
 
4.0
隙間時間にいろんな事が勉強でき、料理のレパートリーも増えて良かった

気にはなるけどなかなか手が出しずらい玄米をテキストと一緒に送ってくれるのですが、その玄米を使っておいしい玄米の炊き方も教えてくれます。初めて土鍋で玄米を炊いたのですがとても美味しかったのを思い出します。また野菜からも出汁が取れることやいつもは捨てていた物でも使える事など勉強になることがたくさんありました。
ただ趣味の範囲で勉強するなら充分だと思いますが、もっと詳しく勉強したい方には少し物足りないのではないかと思いました。

0
 
4.0
知らないことを学ぶのは楽しいが、もっと最新の情報を入れてほしかった。少し気になるところが多かった。

テキストと添削問題の単語が統一されていないところが多くてどれが答えなのか分かりにくい。
DVDの内容が古すぎるように感じる。
結婚や恋愛に関しての情報がアップデートされていないように感じる。
人によっては否定されているように感じると思われる部分が少々あった。
イラストで解説されてる方がわかりやすかった。
添削問題を提出する期間の間が私的に長かった。
1回しか利用していないので何とも言えないけど、講座によっては充実してるところもあると思うので利用してみる価値はあると思う。

0
 
3.0
整体は値段が高く感じた

筋膜リリースと整体を受講しました。筋膜リリースの方は映像を見ながらの学習もやりやすく座学の方も勉強しやすく良かったです。

ただ、整体の方は映像を見ても解りずらいところが多々あったのと座学の方も内容が薄い感じがしました。骨などを模写するテキストもありましたが絵が壊滅的な自分には地獄でした。他人の体をいじるので実務が必要なのはわかるのですが、内容の薄い教材を高い受講料で買わせてその後はマンツーマン受講でまた高い受講料を取ろうとするところに疑問を感じました。

なので、受講するもので変わると思いますが整体に関しては高く感じました。

整体は通信講座で学ぶものではないと思います。

0
 
4.0
普段使いもできるので受講して良かったです。

食に関する資格を2種類受講しています。一つ目のベジフルアドバイザーは、野菜や果物の種類、また特性にあった調理方法や保存方法が紹介されており、写真もたくさん使用したカラフルな教材になっているのでとても見やすいです。糖質オフアドバイザーは、食材ごとの糖質量など詳しく書かれており私自身よくダイエットをするため、大変参考になります。どちらの教材も分厚くないため、普段から気になった時に開くことができるので実用性があって良かったですよ!

0
 
5.0
とても勉強しやすかった

普段は三日坊主の私でも、マイページのカレンダーに予定を立てながら勉強を進めることができた。
一番良かったのは、添削問題の提出日が近づくと、メールでお知らせしてくれるサービス。メールのおかげで、「あ、やらなきゃ」と思い出させてくれたのが良かった。
オンラインで講座を視聴することができ、パソコンを開いたついでに学習できたのも良かった。
添削問題の提出期限や受講生が参加できるセミナー情報など、大事な情報はメールで送られて来るので、週に1回はメールボックスを確認しておいた方が良いです。

2
 
4.0
2020年の秋ごろから現在も利用中です

保育士講座を受講しているのですが、受験までのスケジュール立て、重要な部分などを教えてくれるので全くの初心者には助かります。保育士指導要項についてのメールが来たり受験日についての連絡があったりとチェック漏れを防げました。以外と見落としてる情報などもあるので、そういった部分で助かりました。アプリ?(受講生のシステム)で学習の進捗状況が分かりやすいのも良かったです。完全独学よりはスケジュールが立てやすいし、法改正について教えてくれるので助かります。

3
 
4.0
勉強を始めるきっかけになりました。

沢山の関連した書籍が発売されている中で、新しく知識を身につけ、学ぶには何から読んで勉強を始めれば良いか分かりませんでした。キャリカレは初心者でも分かりやすく、要点がよくまとまっていて良かったです。重要なポイントは赤ラインやマーカーでの表示もありました。テキストが4冊くらいに分かれていて分厚くもないのでプレッシャーにもなりませんでした。

スクールに通うというわけではないので、やはり自分自身のやる気が必要になってきます。勉強時間が沢山とれるなら、質問したり、DVD教材、webサイトなどをフル活用すると良いと思います。

2
 
3.0
本気で職業に活かそうとしている人には向かない気がします

私は心理カウンセラーと上級心理カウンセラーの二つを受けましたが、心理カウンセラーのテストはびっくりするほど簡単でテキストからの抜粋が多いと思った。

上級カウンセラーのテストはどこに書いてあるかわからないものがたくさんあったのでちゃんと勉強しないとと思いましたが、心理カウンセラーの方は上級を受けるために過ぎないと感じました。また、求人が出ているところは臨床心理士などの資格保有者でないと応募資格もないため、個人で起業する方法が現実的ですが、知識としてこれだけでは足りない気がしました。

心理カウンセラーの資格に関してですが、自分の心理状態把握やお友達の相談にのる程度でしたらあってもいいかと思いますが、職業としての資格取得はそこまで重要ではないと思います。

4
 
4.0
短期間で資格も取れたので良かったです。

語学関係の通信講座を受講しました。期間も短期間で、テキストやDVD等の教材もわかりやすく、楽しく学習することが出来ました。提出する添削課題で毎回色々とアドバイスが頂けるのも励みになりました。また資格は在宅受験が出来るのも良かったです。会場に出向く必要が無く、自宅で落ち着いて受ける事が出来るのは便利だと思います!

1
 
4.0
結果的に合格できたので良かった

勉強中は仕事との両立でストレスが半端なく、途中の理解度テストもあまりいい点を取ることができず不合格かなと思っていました。テキストのほかに過去問題もあったので最後の1か月ほど毎日繰り返しやっていました。そのうちテストの出題傾向もなんとなくわかってきた気がします。結果的に合格することができたのでよかったです。
コツコツするのが苦手な方は少し早めに勉強をはじめるほうがテスト日まで時間に余裕ができていいと思います。

0
 
3.0
知識はついたが、実際に使えるかは分からない

私は上級心理カウンセラーの資格をとりましたが、テスト自体も在宅で受けられるようなもので、分からないところはテキストを読み返したりして記入できるので、本当のペーパーテストとは異なります。また、やはりカウンセラーという職業は経験や実績がないと民間の資格をとってただけではなかなか仕事に結びつかないので、通信教育では難しいところがあると感じました。

将来のビジョンを持って、資格取得してどう使いたいかまで考えて取り組むべきだと思います。

4
 
2.0
自信にはつながるが、内容がやや薄く、それほど満足できるものではない

「うつ病アドバイザー」の講座を受講しました。教科書は4冊ありますが、どの巻も22ページです。募集の広告にカラー写真で載っていますが、厚みまでは分かりません。活字も大きく、内容が少ないと感じました。内容は現在の標準うつ病治療を肯定し、医者と患者をしっかりと結びつけるというものです。標準学習期間4カ月のこの講座を私は1週間でやり終えました。レポートの返却はかなり早く、講評も丁寧です。

「うつ病アドバイザー」の資格を取るには、この講座を終えた後、別途8000円(だったと思う)をはらって在宅受験が必要です。この受験料が必要だとは宣伝のどこにも書いてありません。多分、他の資格が取れる講座も同じでしょう。うつ病アドバイザーの資格は取っても別に就職に有利とか、本当にうつ病の人にアドバイスできるというものではありません。ただ、資格を取ることで自信が持てることは確かだと思います。

終了した後、強引な勧誘はありませんが、宣伝メールは山のように来ます。初めのうちは「今、新しい講座を申し込むと最大半額です」というのがしばらく続きます。資格のキャリカレで二つ受講したいものがある人は、この手を利用するのはありです。

まあ、内容の方向性は好感が持てますが、内容量は貧弱と言えるかもしれません。まともなお医者さんが書いたものを2,3冊読めばその方が値段も格段に安く済むでしょう。ただ、最初のうちはどのお医者さんが書いたものがまともなのか分からないわけですが、……。

9
 
4.0
通信なのでかなり簡単にできているなと感じました

メンタル心理カウンセラー資格講座を受講したのですが、本の分厚さがすごく薄くて1冊1冊にかなりわかりやすく授業内容が詰め込まれてあり、内容も主な心理学の学者の名前などを解説図を使用して簡単に説明している。テストに関しても簡単に受講でき、合格もかなり簡単に取得できるシステムになっていると思う。教科書に記載している内容を覚えていると合格できるシステムになっているように思う。

2
 
4.0
なかなか難しいです

まずやはり通信講座ですので、実際に先生が近くにいてという環境よりはわかりにくく難しいです。ネイルの講座は特にそう感じました。まだ勉強中ではありますがまったくの素人の方が一から始めるというのはテキストやDVD見ても実際自分でやってみたら細かい所が分からず難しすぎてやっていけるか不安になりました。他の講座ならまだいいいのかもしれません。
ネイルで資格を目指すのであれば、やはり通信講座ではなくスクールに通ったほうが分かりやすいです。ただ、趣味で少し勉強したいなどでしたら十分な内容です。

2
 
4.0
合格するために勉強する人にとっては良い

テキストが薄いので勉強嫌いでもこれぐらいなら頑張れそう!と思える厚み。
何より金額が通信の中で一番手軽。
勉強終わって確認テストを受けれるがこれが結構難しく、勉強嫌いだと問題数が相当多いためくじけてしまうのでできればもう少し細かく分けて欲しい。でも、しっかり勉強して、受けないと全然わからないのでいい点数を取ろうと思うとしっかり勉強できると思う。私は保育士の講座を受けているが、今まで合格が停滞していたが、これで勉強して3科目はとれたのでしっかり勉強すれば保育士取れそうと思えた。

2
1 / 2ページ目
«
 
 
1
2
 
»
 
口コミ投稿フォーム口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
0.0
口コミを投稿する
キャンセル

口コミを投稿する

 

\ SNSで共有しよう(*•̀ᴗ•́*)و /

関連の口コミ情報

Pick up!! 満足度No.1
  1. ドコモの携帯料金を安くできる『ahamo(アハモ)』の口コミや評判

  2. 漫画や小説、雑誌が読み放題『Amazon Kindle Unlimited』の口コミや評判

  3. 履くだけで下半身痩せ『メディシェイプ・バンビ』の口コミや評判

  4. ハイクラス転職サイト『BIZREACH(ビズリーチ)』の口コミや評判

  5. 看護師国家試験対策のネット予備校『吉田ゼミナール』の口コミや評判

  1. モニターがお得なポイ活サイト『Hapitas(ハピタス)』の口コミや評判

  2. 高保湿スキンケア『MOISTISSIMO(モイスティシモ)』の口コミや評判

  3. 再婚活マッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』の口コミや評判

  4. いつでもどこでも動画が見放題『hulu(フールー)』の口コミや評判

  5. 月収100万円以上のアフィリエイターが多数『afb(アフィb)』の口コミや評判