評価 4.3 / 48件(カテゴリー平均:4.4)
楽天ペイは、キャッシュレスで使用できる楽天のスマホ決済アプリです。
クレジットカードと紐付けしておけばチャージなしで使用でき、楽天ペイのアプリを入れておけば、会計時にバーコードを出してすぐに支払いができます。
※キャッシュにチャージするとその時点で0.5%のポイントが付きます
また楽天ペイで支払いをすると楽天ポイントが貯まりますが、支払い時に楽天ポイントを使えるので、よくある「ポイントの期限切れ」を気にする必要もありません。
寄せられた口コミ情報 (48件)
2位クレジットカードランキング評価 4.3(カテゴリー平均:4.4)
評価順に並び替える
楽天ポイントを日頃から貯めている人や楽天カードを持っている人なら、かなり使いやすいと思います。うまく使いきれなくて失効しがちな期間限定ポイントも優先的に消費することができます。また事前にポイントをいくらまで利用するか等も細かく設定できるので、使いこなせば利便性は高いと思います。使えるお店が多いのと、アプリ一つでポイントカードのバーコードと支払いのバーコードがすぐ切り替えできる点も良いです。
ペイペイやラインペイ等の他のキャッシュレス決済と比べてポイント還元率が低いと思います。また、私が思うには、キャンペーンに魅力がないと思います。それと、魅力的なクーポンがないので、あまり魅力を感じることができない。それと、使えるお店などが、他のキャッシュレス決済と比べると少ないので、だんだん使うことが少なくなってきました。
楽天カードからチャージをすることで0.5%還元、そして楽天PAYで支払うとさらにポイントが追加で付与されるので普通に楽天カードで支払うよりポイントが付与されるので使い勝手がとても良いです。
改善としては、色々なキャンペーンと対象条件が複雑で分かりにくいところです。もっとシンプルにポイントカード掲示+楽天PAY支払いで抽選〇〇名還元などにしてほしいと思いました。
最近は支払いの時に現金を持ち合わせていない時やpay payが使えない店で利用しました。オートチャージになっているため支払いの際にスムーズに支払うことはできるが、実際にどの位ポイントが貯まっているのかはいまいち良くわからず、本当にお得なのかもわからない。
個人でどのくらい利用しているかの収集にデータだけ売られて消費者に何がメリットなのか分かりやすくしなければ使わない。
スマホにダウロードしておけば決済は非常に楽です。私の場合はたばこを頻繁に購入しますが、しっかりとポイントも付与されます。たばこはどこのショップでもポイントは付与されません。セブンイレブンでは使用した事はありません。ローソンとファミマではバーコードスキャンだけですので、スムーズにお買い物できてとても便利、重宝しています。
ただ、ポイントカードはポイントカードとして提示して、楽天Payの支払いは支払いとして提示しなくてはならないのは、少々不便だと思っています。楽天Payで支払いをしたら、楽天ポイントカードの提示ができる店であれば、そのまま楽天ポイントカードを提示したことになるようになれば出し忘れもなく、くわえて、さらにスムーズに支払いができるからです。
比較的キャンペーンが多いので、お得に使いたいのであれば毎日チェックするなどはマストかなと思います。
あと、楽天のポイ活アプリなどもあるので、それでポイントをためて楽天Payで使うのがお得だと思います。
ヴィッセルスタジアムでヴィッセル神戸の試合で、外のブースでグッズやフードを買うのに必要だったので利用しました。
その会場ではレジが不慣れなスタッフさんだったのか、手続きに手こずっていてかなり待たされてしまった。
楽天カードと紐付けして便利だったが、メインでpaypayを使用しているのでそれ以降は利用してません。
楽天Payを使うことで、楽天ポイントが多く貯まるのがメリットだと感じています。楽天経済圏を使用しているので大変助かります。また、スマホだけで決済が完結するので非常に便利だと思っています。しかし、チャージしたり、システムを操作したりするのが、他の決済サービスであるPayPayなどと比べると難しく感じました。
webサービス(DMM)のポイントチャージに利用しました。楽天Pay使用前はコンビニでプリペイドカードを購入してチャージしていました。楽天スーパーポイントがそのまま楽天Payで使えるため、貯まった楽天スーパーポイントを利用することでコンビニに行く必要がなくなりました。楽天Pay経由で、スマホでいつでもどこでもwebサービスのポイントがチャージできるので便利です。プリペイドカードよりも操作回数が少なくて済むのも楽でよかったです。
コンビニ等で商品を購入する際、アプリを開きバーコードの画面を開くとき、一瞬読み込むまでに時間がかかることがある。たまにバーコードが表示されないことがあるので一回アプリを閉じてまた開き直すのが手間。それ以外は特に不満などはない。良い点としては、楽天ポイントを貯めていれば楽天ポイントも使用できるのでありがたいと感じている。
楽天カードを使用し始めたのをきっかけに、楽天PAYも使用し始めました。通販サイトや銀行も楽天グループで統一しているため、画面も見慣れており、スムーズに使いこなせています。
ただ、始めた当初、身の回りで利用できる店舗がまだ少なかったため、徐々に使用頻度が落ち、現在は違う決済方法を利用するようになってしまいました。
こういうのは毎度チャージしないと使えないのかと思っていたのですが、クレジットカードから支払いが出来るじゃないですか!これが導入の決め手でした。使えるお店はコンビニ、大手ファーストフード、ファミレスなど。セルフレジでもバーコードスキャンで利用できます。私は楽天カードも持っているので、楽天ポイントがダブルで貯まってかなりお得です!
ただ、私は楽天経済圏で生きていこうと思って楽天モバイルも契約しているのですが、地下の店では電波が入りづらいところも多く、その点は困るところです。
独自のキャンペーンがあったり、溜まっている楽天ポイントを利用するかもどうかも自分で選択できるのも良いと思います。楽天カードとの紐付けもできて便利だと感じます。利用状況により楽天グループのポイントアップにも繋がるので楽天カードを持っている人は特に使った方がお得だと思います。
今の所極端に不便は感じないが、Wi-Fiが不安定な環境など一部で繋がりづらいこともたまにある。
コンビニで買い物した時に利用しました。スマートフォンに入れている楽天Payのアプリから支払いしましたが、画面を見せるだけで会計が済むので財布がいらないキャッシュレス決済です。現金をチャージすることもできますがクレジットカードを登録するとチャージ不要で利用できます。楽天ポイントで支払うこともできるので貯まっているポイントを有効活用できます。
操作性は他のキャッシュレス決済と比較しても大差ありません。残りポイントと期間限定ポイントが一画面で把握できるので管理はしやすいと感じます。使えるお店は田舎の場合、ペイペイに比べると少ないのでもっと導入が進んでほしいと思います。楽天ポイントは貯めやすいので、導入店舗の増加にともなって一番使えるキャッシュレス決済になる可能性もあると思います。
口コミ投稿フォーム | |