評価 4.0 / 23件(カテゴリー平均:4.3)
dカードは、ドコモユーザー以外の方でも利用できるiD一体型のクレジットカードです。
年会費は永年無料で、「dポイントの加盟店」で買い物をすると購入金額の1%がdポイントで還元されます。
また、ローソンでdカードを使って買い物をすると購入金額が3%OFFになり、dポイントも貯まるので合計で5%ほど普段の買い物を節約できます。
なお入会&利用特典としてまず5,000ポイントが付与されますが、各種設定や条件を達成するとさらに1,000ポイント(計6,000ポイント)付与されるので非常にお得です。
※付与されるポイントは全てdポイントです
寄せられた口コミ情報 (23件)
3位クレジットカードランキング評価 4.0(カテゴリー平均:4.3)
評価順に並び替える
クレジットカードで買い物は抵抗ある人でも、携帯代だけで定期的にポイントが貯まってます。ポイントで携帯代が払えたり、dショッピングで買い物できたりしてとても便利です。
また普段も飲食代やコンビニでポイントが使えるのも便利です。とても満足してるので他のカードを作ろうと思った事がないです。クレジットカードを普段使わない人にもおすすめです!
ほとんどの支払いをdカードで引き落としにすることで特にポイントを集めることを考えないで生活していても気が付けばポイントがたまっているので、そのポイントを利用して買い物や食事代にまわせているので助かっています。
ただ、DOCOMOユーザーなのに携帯代の支払いにポイントがたまらない点には不満に思うこともあります。ゴールドなら貯まるみたいですが。
ポイント還元までに6か月程度かかりましたが条件通り付与されましたのでとてもお得です。楽天カードやイオンカードと比較して約2倍の得点です。勿論ですがdカードはdポイントクラブ連携でき、携帯料金・d払い・キャンペーンのポイントが自動付与されますので利用すればするほど貯まっていく構造です。
私の場合、街の飲食店・化粧品・ファッション・テーマパーク施設などのキャンペーンに全て事前登録し利用していますので1%から最高3.5%ほどの還元を常に受けています。キャッシュレス生活となった今私に欠かせない一枚です。
ドコモの携帯と連携するとカード本体と電子マネー決済が出来ますので利用料金の動きがまとめられ管理が楽です。
docomoユーザー(ahamo)なので当たり前に持っていますが、今は年間使用料も無料だし、d払いの紐づけカードとしても必須だし、dポイント関連は非常にキャンペーンが多いので持っているだけで便利で安心なカードです。
また地味にahamoでも月額容量1Gを特典で付与してくれるのは有り難いです。dカードはGOLOでなくてこれで十分だと思います。
最近、d払いはdカード紐づけのほうがお得になりました。
マクドナルドなどで商品を購入するときにDポイントが貯まるので、ポイントで支払うことができるのでとても便利だと思います。
その他にも、携帯電話を買い替えるときなどにもDポイントを使用できるのでとても便利だと思います。
クレジットカードを作るとDポイントがさらに貯まる仕組みになるので、クレジットカードを作ることをお勧めします。
まず第一に使えるお店が多いのでポイントが貯まりやすい。
よく行くチェーン店で使えるので、大きな買い物をしなくてもいつの間にかポイントを貯められる。ポイントを貯める専用アプリも分かりやすくて使いやすい。
今年に入りdカードゴールドに変えたことで、さらにポイントが貯まりやすくなって非常に嬉しく思っている。
私は携帯会社でドコモを利用しているのですが、
21歳の時からこのDカードを利用し始めました。
まずポイント還元率がいいです。
携帯料金やちょっとしたお買い物でポイントがコツコツ貯まるので、
無理なく貯められます。
また貯まったポイントを携帯料金の支払いに使えるのが強いです。
普通に買い物の時にもポイントが使えるのでお得です(^^)
どこの飲食店、スーパーなど使えるところが多くあり、現金で支払いするよりも確実にポイント還元があり、あっという間にかなりのポイントが溜まったなんて良くあることで、携帯会社の変更に伴いdカードを使用する様になったが、現金などで払っているのをやめてd払いで払うようにしてポイントもザクザク貯まり本当に良かったと思います。ポイントの有効期限があるので、ポイントを一杯貯めてから使おうと思っている人は、要注意!
10年前ぐらいから使ってますが、ドコモでスマホを購入した時は勧められて契約したが、通信料をカード払いにしておくとポイントも貯まるし、月に一度使用すれば解約手数料もかからない条件も満たされるのでお得です。多分、ドコモショップでスマホ購入するときは必ずといって良いほど勧められると思います。街で使う時もたまにポイント10倍をやっていることもあったりします。
ららぽーとでお買い物をしたときの話しになります。ダイソーで買い物をしたときにdポイントも溜まっていたのでdポイント利用で考えていました。
しかしダイソーでは利用できないと言われました。ららぽーと内でも利用可否店舗があるようでした。全ての店舗が利用できるわけではありません。
利用したいと思っていても使えなかったりするので不便さは感じました。
dポイント投資ができるので、あまり利用しないであればおすすめです。
買い物する時にお店でバーコードをスキャンしてもらうだけでdポイントが貯まるし、貯めたポイントで買い物もできてしまう。
ポイントで買い物できる店舗をもっと増やして欲しいとも思いますが、、いつも気付いたら結構なポイントが貯まっていて、買い物するのも楽しくなります。
今はポイ活の時代なので、もっとみんなに利用してもらいたいくらいおすすめです!
前にドコモショップで働いていたこともあって持っているだけになっちゃってます。今色々なカードも出てきていて楽天カードをメインに使ってます。
dカードに対して内容にも特に興味ないし仕事をやめたので元々あまり使ってなかったとういこともありこれからも使わなくても別にいいかな、、と思い何となく使わなくなりました。また楽天カードキャンペーンを見ていいなと感じる点が多かったので今は楽天カードをメインに使ってます。
実際、Amazonやメルカリでも使えるようになっているのはとても大きいです。しかし数年がたった今、いわゆる自社のECがまだまだ弱いなと思いました。楽天市場やヤフーショッピングに対応するのはdショッピングになると思いますがサイトも使いにくいし安くもないしキャンペーンも少ないのです。なので単純にメインカードにしない限りたまらないと判断しております。
しかし最近の普及は目覚ましいものがあり、自治体のキャンペーンなどもdポイントを取り入れているのでdカードを持っているのも決して損になるとは思いません。
先週、買い物に出かけた時に現金を持たずに外出してしまいました。仕方なくクレジットカードで支払おうと思ましたが、dカードを持っていることに気づき決済することができました。その時、思ったのは支払い方法を複数持っておくと便利になるということです。今まで現金しか使ってこなかった私ですが、この経験を機に様々な決済を利用していきたいと思いました。
付帯のiDが大変便利です。docomoの携帯を利用していると月々の携帯代1000円につき10ポイントもらえますが、今は携帯代自体が安くなってきているので、あまりポイントもつかないのでそこまでのメリットはないように感じます。
ただ、カードに付帯のiDはとても便利です。ポストペイ式なのでいちいち残高を気にしたりチャージしたりしなくてよいので、そういうことを気にしなくてよいのか大変楽ですし、コンビニ等の支払いもかざすだけですぐに出来るので大変重宝しています。
カード自体のメリットはあまりないように感じますが、付帯のiDについては本当に便利だと思います。
![]() |
|