評価 4.2 / 23件(カテゴリー平均:4.2)
LINE証券は、野村証券の親会社「野村ホールディングス」と、LINEの子会社である「LINE Financial 株式会社」が共同設立した証券会社です。
「投資をもっと身近に、もっと手軽に」をテーマに開発されており、LINEの使いやすさと野村証券の金融に関する専門性を掛け合わせたサービスが提供されています。
また投資は難しそうなマイナスイメージがありますが、デザインはシンプルで、初心者の方でも簡単に操作ができるようになっています。
LINE証券を利用するメリット
- 1株単位で数百円から株が買える
- LINEポイントを使って投資ができる
- 業界最低水準の取引コスト(※1)
- 平日21時まで取引できる
- 申込から最短翌営業日で口座開設できる
なおLINE証券では定期的にお得なキャンペーンを開催しており、クイズの答えはネットで調べれば出てきます。
(※1)2019年11月20日 LINE証券調べ 日本国内のスプレッドを加減算する方式の単元未満株取引サービスにおいて、日中(9:00~14:50)の1往復分(買付時と売却時)のスプレッドを比較
寄せられた口コミ情報 (23件)
1位株式・証券ランキング評価 4.2(カテゴリー平均:4.2)
評価順に並び替える
株をやるとなると普通ならもっと元手となるお金が必要だと思いますが、一株から購入できるので初心者には敷居が低くて良いと思いました。また、ポイントで購入できるところも良いです。
リスクがあることや大金をつぎ込まないこと等きちんと説明することが条件ですが、子どもの頃から投資の経験をさせるのにも役立てられそうです。
少額なので、元本割れしたとしても勉強代だと思えば安いと思います。
タイムセールやIPOなど、他にはないサービスを駆使しすることで、いくらか利益を出すことはできますが、ずっと張り付いて画面をみているわけにはいかないので、本腰を入れて利益を出す人には期待できません。
株が初めての方、隙間時間にお小遣いを稼ぎたい人には向いているかもしれません。
初めて株をやる方には、とても始めやすい証券だと思います。
全額還元キャンペーン、取引手数料が無料、LINEポイントが使える等々、サービスが豊富です。
ただし、どの証券にも、スプレッドというものが存在しており、このスプレッドの意味をしっかり理解してから始めないと損だけしてしまいますので注意が必要です。
通常単元株で株を購入すると目の引く株大手や成長企業の株は高くて手に入りづらいことが多かったのですが、LINE証券では一株単位からの購入が可能なので資金が少なくても大きな会社の株主になることができてうれしかったです。
また一株単位にも関わらずリアルタイムで株の売り買いができるのは他の証券会社では見つけられなかったため便利だと感じました。
実際に使用して、他のアプリと比較したときにローソク足の間隔が離れていて見づらかったし、購入の判断の材料にできなかった。
証券アナリストの株価予報は他の証券サービスにはあまり無い機能だなとは思ったので新鮮さはあった。
ただ、実際に購入する際には鵜呑みにするのではなく自分での投資判断が必要であることには変わりありません。
私はすぐに使わなくなりました。
ダウンロード後、視覚的にわかりやすく直感的に操作出来たので、投資を始めたばかりの私にでもすぐに銘柄検索して、株を購入する事が、出来ました。また、その後の資産推移等の、ポートフォリオ、グラフ等も見やすく把握しやすく投資を始めたばかりの人が入門的にやる分には非常にいいのではないかとかんじましたし、友人にも薦めました!
普段から使っているLINEでお知らせがくるので、投資のやりくりが生活の一部になりつつあります。投資や株価、銘柄など、何も分からないことだらけでしたが、ポートフォリオでの管理があり現状把握しやすいです。
沢山の銘柄があり、知らない会社も多いですが、株価の変動を見たりしているとどういう会社なのかなど、興味が湧き、今まで知らなかった企業も知ることができています。もっと色々な企業を知ることで社会の動きと株の動きの連動を見て知識も増えていっているように思います。まず投資の入り口として始めるにはとても良いと思います。
私はキャンペーンを利用しましたが、購入できる株が決まっているので、もし買いたい株が決まっているようであれば、キャンペーンを利用してでの購入はできないかもしれないです。
LINEを普段使ってる人には、LINEでのお知らせやLINE画面からログインできるので、とても身近に投資ができ、LINE利用者にはオススメです。
ライントーク画面からログインが簡単にできるし、何より画面がとても見やすい。ポイントを株式に運用出来るのもいい。
また、初心者向けに、オリジナルの運用プランなどをいくつか提示してくれるので、知識がなくてもシミュレーションがしやすいのは素晴らしいサービスだと思う。キャンペーン時には無料でおよそ3株ほどの株が貰えるのも嬉しい。
イチカブ取引が可能なので、少ない資金から運用をチャレンジしたいという人にも使えると思う。
注意点としては、トーク画面から連携していればすぐにログイン出来てしまうので、信用できない人の前でスマホを放置してしまうと不正運用されたりする可能性があると思った。
ちなみに最初の取引は、チャートを見ているときに間違って親指が当たって「買い」をタップしてしまい、そのまま買われてしまったのですごく焦りました。。
1000円前後から買えるので、実践しながら投資の勉強ができるのは大きいと思います。ただ、取引をする前にサイトの操作方法を理解しておくことは必須だと思います!
一株ずつ取引できる上にスマホから操作できる点がとても便利
取引書もウェブ上で確認できるしポートフォリオも画面ですぐ確認できるから取引したい時にできるし、働いている自分にとって業務時間と取引可能時間が重なっているから利用しやすい
LINEからアクセスできるのでトーク画面でピン留めしておけば通知も見逃すことなく確認できる
現在、会社員やパートといった時間拘束が長い勤務状態にある方は向いていると思う
比較的、こういった業種の方は利用できないと思いがちなので休憩の合間や電車の移動時間と言った短時間でも確認や取引できるので便利だと思う
株価が下がっているとニュースで見たとき、すぐに確認できて安心しました。
すぐにラインで開くだけなので、安心して使用できました。
また、使用を始めた時にもらえる3株分の使い道もこちらで決めれるので保有したままなのかすぐに売ってしまうのか、考えながら株を気軽に体験できてよかったです。使用しやすいので追加で入金して少額で楽しんでいます。
初心者の方にも簡単で入りやすいフォーマットだと思います。
ラインを使用している人なら気軽に誰でも使えるのでちょっと経験してみたい方におすすめです。
自分のお小遣いの範囲で楽しめる人なら注意点なく利用できると思います。
個人的に、株式などの投資には全く興味もなければ、リスクばかり考えており、契約や手続きも難しいだろうし、敷居が高いに決まっていると思いこんでいたものの、LINE証券を知って、調べていると、なんとも簡単にはじめられると分かり、契約してみることにしました。実際、何も難しいこともなく、じわりじわりと利益が出ているようで、やってよかったなと思っています。
LINE証券は、難しい金融商品の知識やノウハウなどについては、全くの初心者であり、かつ余裕資金が潤沢にあるわけではないけれど、少しでも資産形成をはじめてみたかったり、今後の資産運用のための勉強になればと思っている人にとっては、大変おすすめできます。
一番の理由はスマホでいつでも簡単に取引できる。初心者でも分かりやすい説明もあったり、証券などの動向もグラフなど見やすく比較しやすい。投資額も1000円から始められるので気軽さがある。キャンペーンなどで何株プレゼントや3000円分などもらえたりするので始めるきっかけとしてはとっかかりやすいかなと思う。
割と操作や売り買いも簡単にはできるけども、どうしても株などの知識はある程度必要かなと思う。お気に入りの株などが上がり下がりしたときにお知らせがきたり、おすすめの株などが紹介されるのは初心者には優しくていいとは思う。
まず、日頃使っているLINEで簡単にログインページに飛べて、自分の情報が確認できるのが便利だと思いました。
他の証券会社だと専用ページにいろいろな情報を入力し、IDやパスワードを決めなくてはいけないし、承認されるのにも時間がかかりました。また、キャンペーンなども行っていて、初めての方は無料で株の銘柄をもらえたりするのでなかなか始めるきっかけがない人にはおすすめできます。
ページには運用成績の良いものがランキングになっていたり、少額から始められる銘柄のおすすめなどもあるのでとても参考になります。なによりLINEを使って操作できるので若い人にも向いていると思います。
今まで、ネット証券は松井証券で株式投資をしていた。PCじゃないとできなかったので、LINE証券はスマホで操作できるのでとても便利だと思う。ラインのアプリから入っていけるのでアプリが増えなくてとても助かっている。やり始めはキャンペーンもありお得感満載と使いやすさでいいとこづくめたと思っていました。注意する点は、自分が今、どの銘柄をどれだけ保有しているかが分かりづらい点です。やり始めの頃はいいけれど銘柄が増えるとすこしつかいにくいとおもいます。
有名な企業を中心に銘柄数が絞られており、選定に迷うことが少ない。
また1株単位で買えるので「小遣いをちょっと増やしたい」「株式投資をやってみたい」という人の入り口として、私自身も人に勧めている。
いろいろな方法でゲットできるlineポイントを投資に使うこともできるので、現金を入金しないでも始められるのも、株式投資へのハードルを下げると思う。
株式投資未体験の人、またlineを使いこなす若い人、ポイ活を楽しむ人にも進められる。
一方、他証券ですでに投資を始めている人には、ほしい銘柄がここでは買えなかったり1株単位の購入がまだるっこしくて、少し幼稚な証券に映るかもしれない。
![]() |
|