loader image

実践的なスキルを身に付ける『Udemy(ユーデミー)』の口コミや評判

当サイトにはPRが含まれています

評価  4.4 / 20件(カテゴリー平均:4.2

Udemy(ユーデミー)は、エクセルやマーケティング、プログラミングなど、世界中の学びたい人と教えたい人を繋ぐオンライン学習サービスです。

ビジネススキルを中心に、講座のジャンルが15万件以上と非常に豊富で、1講座あたり数千〜数万円程度で実践的にスキルアップが可能。

講座は一度購入すれば無期限で受講できる上に、30日間の返金保証付きなので気軽に始められるのもメリットです。

また、0.5〜2倍の変速機能が付いているので、講座は自分のペースで受講でき、専用アプリを使えば、スマホからオフライン環境でも視聴可能です。

不明な点があれば、掲示板から講師に直接質問できます

寄せられた口コミ情報 (20件)

4位オンラインスクール(資格対策)ランキング評価  4.4(カテゴリー平均:4.2)

5.0
 
35%
4.0
 
65%
3.0
 
0%
2.0
 
0%
1.0
 
0%

評価順に並び替える

revic(れーびっく)
 
4.0
良かったです!

Webライターの講座を購入しましたが、私のような初心者が疑問に思っている記事の構成の仕方や文章を書く時の型など、基本的に身につけておくべきことの解説が初心者レベルになっていたので本当に分かりやすかったです!

自分が再度見返したい部分を目次からその部分だけをすぐに見つけて再生できたので、分かりにくい箇所を何度も見直せたのが助かりました。スマホからアプリですぐに勉強の続きができるのも、とても魅力的でした!

ほんとうにその講座内容が必要かどうか考えてからの利用が良いですね。

0
 
4.0
とてもよかったです。

価格的に高いともいましたが、ときよりセールをやっていたので、取りたい講座が通常、数万円する教材も9割引きほどで購入できます。そのおかげで英語の文法やエクセルの編集を学ぶことができました。
実際とったあとも、1000円くらいでで撤退できる点は利用者目線でいくと、すごくやりやすく利用したやすくて良いと思います。セールでないときに登録すると、通常料金となっているため高いので注意です。

0
 
5.0
スキマ時間にすぐに視聴できるので良かったです!

スマホのアプリもあるので、朝の家事の時や支度のときにイヤホンをつけてすぐに視聴できるので良かったです。セールもたくさんありますので、セール時には気になっていた動画をまとめて購入したりしています。気分によって視聴する動画を決めています(笑)

あと、さっと復習したいときは速度調整を速くして、じっくりききたいときは遅くしたりその時に合わせて速度も変えています!

0
 
4.0
資格のために良いコンテンツもあり役に立った

エンジニアとしてAWSの資格を取得するためにUdemyにて問題集含めたコンテンツを購入。オンライン講義から問題集まであり、講義を最初に受け、基礎知識や実際にハンズオンなどを実施することで実務でも利用できるようにして実践含めて習得していき、のちに問題集を2周ほど行うことで資格取得までを達成することができた。

ただ、セールの期間があるのでセールで買ったほうがいい。それ以外は高い。

0
 
4.0
値段以上の価値あるスキルが手に入る

プログラミングを独学で勉強したかったので、手頃な価格で利用できるudemyを利用しました。定価は高いですが、セール時の価格は、書籍を購入する程度に価格(1200円くらい)で購入でき、動画を見ながら学ぶことができたので、とても価値ある教材を提供しているサービスだと思いました。プログラミングスクールは、数十万円かかるところが多いので、少額で始めたい人には、かなり敷居が低く学びやすいと思いました。評価が高い教材をセール時に購入することをお勧めします。

0
 
5.0
とても参考になり、購入してよかったと思いました。

自分が苦手とするソフトを使ってのイラストをイラストレーターが描きながらポイントを話す講座でした。
実際にソフトを使いながらイラストを描いていたので、ソフトの使い方、どのツールを使って描いているかがわかり、すぐに自分の作品に反映することができました。今ではそのソフトでイラストを描いており、購入してよかったなと思います。
注意点?は特にありませんが、通常価格が高額の口座もあるので、セールの安い時に試してみても良いんじゃないかと思いました。あまり良くない進め方かもしれませんが。

0
 
5.0
HTML、CSSなどの基本的なプログラミング学習のスタートとして利用するのに動画はわかりやすかった

実際にプログラミングのスタートの説明や利用ソフトの設定方法も順を追って動画で説明してくれたのがわかりやすかったのと、プログラミングの有名本著者が動画の講師となっていることも多かったので価値があると感じました。
興味のある動画をチェックしておいて、しばらくするとかなり割引で購入することができるため大変助かった。
かなり高価な動画もあるが、注意しておいて割引時の購入を狙うことをおすすめしたいと思います。

0
 
4.0
大まかに言えば良かったかなと思います。

90%割引のときにWEBライティング関係の講座を3点購入しました。被っている内容もいくつかありましたが、それぞれの講師の特徴が出ていたので勉強になりました!

初心者用の書籍を一冊だけ読んだ後に講座を受講しましたが、書籍よりも詳しい説明を受けられました。WEBライティングに対する心構えや事前準備の重要さを知ることができ、これをキッカケに練習を兼ねて自身のホームページを作成することにしました。

割引期間以外での講座の購入はオススメしません。割引期間に入るのを待ちましょう!

0
 
4.0
どの講座も実践的で時間のない人にもオススメ

以下に関する講座を複数受講しました。

・DXに関する基礎知識
・プレゼンスキル向上
・TOEIC得点アップ

どれも実践的な内容で為になりましたが、特にDX関連の講座はどれも体系的に学べるところが非常に良かったです。

また実践させる講座も多くこれも聴講するだけの講座と違い効果的だと思います。
指定した倍速での再生も出来るので時間がない人にもオススメ出来ます。

0
 
4.0
低価格で学べてまあまあ満足でした。

子供が居るため長時間出掛けたり自分の時間がもてなかったのでUdemyを使い独学でWebデザイナー、photoshop講座を受講しました。選んだ講座が若干古いものだったり、添削などがないので物足りない部分もありましたが、とりあえず自己流ですが作業出来るまでになりました。価格はディスカウント時期に購入すると90%offなんて言うのもあります。驚きです。

私の失敗談として、どんなに星が多くて評価が高くても最新の物を選んだ方が良いと思いました。PC上の表示の仕方が変わったりもっと簡単に出来るようにバージョンアップされていたりします。私の場合、超初心者で画面上の表示が違うだけで作業に手こずる事もありました。

2
 
5.0
安価で質が良いので満足

プログラミングで新しくPythonを習得するために利用しました。オンライン講座だと5万円以上するので躊躇していましたが、Udemyだと数千円で講座が買えるので、試しに買ってみましたが、内容もとても詳しく、説明もわかりやすくて、これだけで基礎的な部分は全て習得できました。また、色々な分野に特化した講座もあるので、必要な分野の講座をとって学ぶのも手軽でよいです。人気のある講座はわかりやすいと思います。

8
 
4.0
たくさんの教材があるので自分の学びたいことが見つけやすい

全くの素人からWebデザインを勉強したく、手始めにどんなものか触り部分だけを学ぶことにしました。スクールは高額なので決心が必要ですが、Udemyは比較的安価で始めやすいのもポイントでした。さらにちょうど年に数回のセール時期と重なっており、学びたい教材動画が格安で購入できたのも良かったです。一口にWebデザインといっても初心者からプロまでレベルが様々ですが、自分に合った教材が見つけられました。

Webデザインに限らず、とにかくたくさんのことを動画教材で学べるので楽しいです。何かを学びたいという人にはぴったりだと思います。でも本当に教材が多くて逆に選びきるのが大変だったので、先生や動画のサムネイルなどインスピレーションで選ぶ必要があるかも知れません。

6
 
5.0
丁寧な説明と、わからなかったところは何度も繰り返し見れるのが良かった

今務めている会社はIT系なのですが、私自身はIT系に努めるのは初めての経験で、業界用語を覚えるところからのスタートでした。その会社で研修用にUdemyを契約していて、研修期間中は自分の興味のある分野や業務で必要な講義を受けることが出来ました。また、その研修中がちょうどコロナ禍で出社制限もかかっていたので自分一人で学習するよりも数倍効率よく学習することが出来ました。

ちなみに私自身は会社が契約していてくれたので実際の費用負担はなかったのですが、自分で購入するとなるとまぁまぁ金額が嵩むと思います。なので、時々バーゲンセールでものすごく割引をしているので、そのようなときにまとめて購入するのが良いのではないかと思います。

5
 
4.0
独学で学ぶよりも体系的に学ぶことができた。専門的な分野を学ぶハードルが低くなった

ある分野について興味があり勉強をしたかったが、学ぶにもある程度情報がまとまっている教材が必要だと感じていた。スクールは指導や案件獲得などに向けたフォローが丁寧だが、料金と時間の面でハードルが高い。

スクールとの単純な比較はできないが、Udemyは不定期開催のセールを利用すればちょっといいランチ代くらいで受講可能。気になる分野があり隙間時間でマイペースに触れてみたい、といった場合の入口としてはとてもよく感じた。

注意点としては、教材によっては情報が更新されていない。もちろんそのままで問題ない場合もあるが、スキル習得に必要なアプリケーションのバージョンアップに対応しておらず、説明画面と実際の画面が一致しないことがあるため、購入前に情報の鮮度を確認した方がいい。

2
 
4.0
動画内容は満足している。手を動かす作業もPC上で作業できると良いなと思う

動画内容は、とてもわかりやすく勉強もしやすいと思うが、実際動画内で「じゃあ時間を取りますので解いてみてください」という際に、PC上で問題を解けたり(選択式とか)その履歴をあとから確認できたり(つまづいたところの復習)すると、さらに場所を選ばず勉強できるのになあと思う。(モバイル用のアプリはあるが動画視聴のみ)

個人的に講座に当たり外れがあると思うので、そこは気をつけてとお伝えしたい。自分は、今の講座には満足しているが、以前に一度視聴してみた動画の音声が聞き取りづらくて離脱している。(声がこもって聞こえたり、「えー」とか「あー」の様な間延びした時間がカットされていない等)(あとからコメント確認したら、その旨のコメントが結構あった)

4
1 / 2ページ目
«
 
 
1
2
 
»
 
口コミ投稿フォーム口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
0.0
口コミを投稿する
キャンセル

口コミを投稿する

 

\ SNSで共有しよう(*•̀ᴗ•́*)و /

関連の口コミ情報

Pick up!! 満足度No.1
  1. ドコモの携帯料金を安くできる『ahamo(アハモ)』の口コミや評判

  2. 漫画や小説、雑誌が読み放題『Amazon Kindle Unlimited』の口コミや評判

  3. 履くだけで下半身痩せ『メディシェイプ・バンビ』の口コミや評判

  4. ハイクラス転職サイト『BIZREACH(ビズリーチ)』の口コミや評判

  5. 看護師国家試験対策のネット予備校『吉田ゼミナール』の口コミや評判

  1. モニターがお得なポイ活サイト『Hapitas(ハピタス)』の口コミや評判

  2. 高保湿スキンケア『MOISTISSIMO(モイスティシモ)』の口コミや評判

  3. 再婚活マッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』の口コミや評判

  4. いつでもどこでも動画が見放題『hulu(フールー)』の口コミや評判

  5. 月収100万円以上のアフィリエイターが多数『afb(アフィb)』の口コミや評判