loader image

国内最大級の転職口コミ情報サイト『転職会議』の口コミや評判

当サイトにはPRが含まれています

評価  3.9 / 16件(カテゴリー平均:3.5

転職会議は、計1,000,000件以上の企業の口コミ情報を掲載している国内最大級の転職情報口コミサイトです。

本格的に転職活動を始める前の情報収集として利用したり、転職活動中の方は口コミを見ながら求人を探せる便利な作りになっています。

また、転職会議独自の求人票に加えて大手転職サイトと求人提携をしているので、多くの求人をまとめて検索することも可能。

会員登録すると48時間転職会議内の企業口コミが、在籍した企業の口コミを投稿すると最大で90日間企業の口コミが見放題になります。

寄せられた口コミ情報 (16件)

1位就職・転職支援サービス(アプリ)ランキング評価  3.9(カテゴリー平均:3.5)

5.0
 
25%
4.0
 
44%
3.0
 
25%
2.0
 
6%
1.0
 
0%

評価順に並び替える

revic(れーびっく)
 
4.0
全てを鵜呑みにしてしまう人は見ない方がいい

口コミを見るのに自分が口コミを書かなくてはいけないのと、口コミを書いても閲覧できる期間が限定的なことが手間だなと思った。大企業や街中の企業なら口コミもたくさんあるかもしれないけれど、田舎の小さな企業は口コミが無いこともある。

転職を考えている多くの人にとって有益なサイトだと思う。しかし、どんな口コミでも良い面、悪い面があること、全てが全ての人に当てはまるとは限らないと言うことがわかっている人であれば問題ないが、全てを鵜呑みにしてしまう人は見ない方がいい。

0
 
3.0
転職活動をするにあたり、参考までに

参考になる部分もあれば、参考にならない部分もありました。

各企業には様々な人がいて、人それぞれ会社に対する気持ち(モチベーション)が異なるので雰囲気を感じたり、社風のみを知るという事にはちょうど良かったです。

向いてる方
その企業の事に関して知識がなかったり、同じ職種の人がどのような状況で働いているのか知るのを参考にするには良いと思います。

向いてない人
様々な意見があるので、優柔不断な人、マインドがコントロールさせてしまう方には難しいと思います。

2
 
3.0
転職の際、気になる会社の情報を得るためにサイトに登録しました

実際働いている働いていた人の体験をもとに書かれているので、選ぶときの参考にしました。特に働きやすいさと残業に関しては注目してみるようにしました。

ただ、二分される意見もあり実際どうなのか応募していいものなのかと自分の意見を流されそうになったので、参考はほどほどにしなければならないと思いました。

自分の意思がはっきりしている人で、行きたい会社が決まっていて、参考にまで見る程度にとどまれる方が向いているかと思います。

また投稿する側も悪い部分だけ書くのではなく、客観的に判断できる人が投稿すべきだと思います。

2
 
4.0
就職活動の過程で、入社を検討している会社の生の口コミを知りたかった

年収や社内の空気感など、社員との面談では知りえないようなリアルな情報が手に入って良いと思った。ただ、会社によっては口コミの数が不足していたり、職種が不透明な人がいたりと、信憑性に欠ける情報があることも事実である。

3
 
4.0
会社がどのような評判なのか知りたかった

自分が過去に勤めていた会社について、みんなはどのような評価をしているのか、また、どのように感じているのかが知りたかった。それを知ることで退職した自分が正しいかったと理解できた。

当時勤めていた会社は、今でいうブラック企業であったが、当時は自分だけがそう思っている、周りからは甘えているといわれ、自分の判断が間違っていたのだろうか?と考えることもあったが、正しかったと判断できる。

これから社会人になろうとしている人、転職をしようとしている人に向いていると思う。私の場合は、転職の際にこのサイトを利用し、ブラック企業特有の兆候が見える会社はパスする材料とした。

また、微妙な会社については、面接の際に逆手に用いた。実際に”このような書き込みがあるが御社はどう感じるのか?”と聞いたところ、逆切れしてきたので、書いてあることは本当で入社するに値しないと判断できた。

ただ、書き込みする人の中には、勤めていた時の逆恨みで悪く書き込む人もいるので、あまりに悪評価ばかり書き連ねる意見は、話半分程度で参考にするといいと思う。

2
 
3.0
現在所属している会社の評価を見るため、他に良い条件の就職先を探すため

ある程度の規模の企業であればたくさんの口コミがあり参考になるものがありましたが、やや偏った意見が多い印象でした。その中でより信用できる情報をいかに見分けるかが、活用するうえでのポイントなのかなと感じました。

転職する際に実際の内部の空気感が、実際転職支援サイトに掲載されている企業側のPRと一致しているか気になる方は一度見てみることをおすすめします。とはいえ先述したように偏った意見も紛れているため、ネットの口コミを見極める能力のある方に限られると思います。

1
 
5.0
勤めている会社と転職検討先の評判を確認する為。

率直な意見は多いものの、誰でも登録すればコメントを残せてしまう為、主観的な内容が多いのが気になりました。

ただ、火のない所に煙は立ちませんので、投稿の内容の中で何かしら共通するキーワード(例えば、有給は取りづらい、残業強制の雰囲気があるなど)は得られると思います。ここからある程度の会社の傾向は感じ取れると思います。

間違いなく転職検討されている方には利用を勧めます。また学生の方も会社の素性調査と言う意味ではとてもいいサービスだと考えます。

転職と言うキーワードを検索するとほぼ間違いなくこのサービスは上位に上がりますので、それなりに有益な情報を得られると思います。

体験談の内容と重複しますが、どなたでもコメントを残せてしまうので、しっかりと他のコメントも確認した上で判断をなさる事をお勧めします。

2
 
5.0
転職を考えている会社の評判が気になったから

良い口コミだけではなく悪い口コミもきちんと掲載されていたので、その点が自分にとってはすごくありがたかった。これから働こうと考えている会社のリアルな評価が聞けて、こういった会社では働きたくないなと思い、面接は受かったが辞退した。

働く前に現場のリアルな声が聞きたい方には向いていると思う。実際に私も、求人広告に書いてある内容と全く違うことに気づき、応募を辞退した会社があったので。求人広告とこちらのサイト、そして自分の望む条件とを比較して検討してみると良いだろう。

5
 
5.0
転職活動で他企業の口コミを参考にしたかったため

会社説明会や企業のホームページではいわゆるきれいごとや良い側面のみしか発信されませんが、転職会議では実際にその企業で働いている社員の生の声が匿名で書かれているため、転職活動で企業の選考に進むか悩んだ際にその企業の口コミを確認させていただいておりました。転職活動を考えている・転職活動中の方・企業の人事担当や経営層の利用に向いていると思います。

前の2つは企業に在籍している方の生の意見があるのでわかりやすいですが、企業の人事担当や経営層は、採用について自分たちが見えなかった企業の強みや弱みの発見もできるきっかけとなります。

3
 
4.0
退職して、新しい仕事を探そうと思って

別の求人サイトでみつけた求人情報を掲載していた会社について、職場の雰囲気や実態などを知りたいと思いながら、「転職会議」で検索したところ、その会社の口コミ情報を見つけることができ、仕事を続けるうえでの利点や難点について詳しく知ることができて有り難かった。

転職を本気で考えている人にとっては(定期的にオススメ求人情報がメールで送られてくることもあって)役立つ情報をたくさん得られて良いと思いますが、そうしたメールが度々届くのが、わずらわしいと思う人にとっては、若干お節介すぎるサイトかな?と思う。

3
 
4.0
転職先の情報が知りたかったから

口コミを参考にしたが、あまり大きな会社ではなかったため、口コミ数は少なかった。

しかし、募集要項にあった賞与がまず見込めないこと、長く務める人間が極めて少ないことなど、先に知れて、実際に就職後にがっかりすることが少なかった。

あくまでも客観的に、転職先の社風を知るきかっけとするには使えると思う。

基本的にはすでに辞めている人間の口コミになるので、ネガティブなものが多いが、それを基本とすれば、後からがっかりすることは少ないと思う。

3
 
4.0
企業の実態や評判を知りたかったため

企業の評判がしっかりと入っていたので情報収集が出来て良かったし実際に面接に行く前にも開いて確認ができたので助かりました。同業他社と比較していたりしたので把握できたことや求人の情報が見れたので良かったです。

この会社を受けたいんだけど不安な時やどんな事業をしているのか把握をしたいときに調べてみたりすることや多くの業種の情報も入っているので興味のある所も出てくると思うので見てみるのもおすすめではないかと考えています。

2
 
4.0
転職するために、面接を受けた企業の口コミを閲覧していました。

幸いなことに、面接を受けた企業は、大企業だったため、口コミの投稿数が豊富で、企業選びの参考になりました。割と辛辣な意見も書いてあるため、自分のイメージだけで入社する危険性はなくなりました。ただ、口コミを閲覧するためには、自分のかつて勤めた企業の口コミを投稿する必要があります。割と、企業の口コミを書く時は、企業に対する忖度が必要になってきます。

かつて自分が勤めていた企業の口コミを投稿する際に、企業に忖度し過ぎて、口コミを投稿できない方も、転職される方の参考になるように企業の実態を書く必要があります。

3
 
3.0
転職する際の参考に

口コミ内容を全て見るには、自分も投稿をしなくてはいけません。投稿数しなければいけない数も決まっています。最初は書けるか心配でしたが、実際書き始めると止まらないほど書くことがありました。人によっては特に書くことがなく困るかもしれません。

口コミ内容ですが、素直に書かれている方もいましたが、私が退職した会社の口コミにはある時期から会社命令で良いように書いているのでは?と思えるような内容が増えました。なので、口コミはあくまで参考程度と思うようにしました。

あくまで口コミなので、人によって合う合わないはあると思います。悪い意見が多いと感じているため、最低限の自分の働く条件を設定して、参考にするのがいいと思います。

2
 
5.0
割と見てます

会員登録しないと見れないですがのがやや手間ですが、今まで2回転職してますがその際に見ていました
情報量が多いし、退職ということで確かにどちらかというと不満?な方の声が多いので自分も参考にしてました

ネガティブな面をあらかじめ知っても受けたいと思ったところに応募するようにしていたので、入社後もあまりギャップはなかったです。(3社目で今も働いてます)

2
1 / 2ページ目
«
 
 
1
2
 
»
 
口コミ投稿フォーム口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
0.0
口コミを投稿する
キャンセル

口コミを投稿する

 

\ SNSで共有しよう(*•̀ᴗ•́*)و /

関連の口コミ情報

Pick up!! 満足度No.1
  1. ドコモの携帯料金を安くできる『ahamo(アハモ)』の口コミや評判

  2. 漫画や小説、雑誌が読み放題『Amazon Kindle Unlimited』の口コミや評判

  3. 履くだけで下半身痩せ『メディシェイプ・バンビ』の口コミや評判

  4. ハイクラス転職サイト『BIZREACH(ビズリーチ)』の口コミや評判

  5. 看護師国家試験対策のネット予備校『吉田ゼミナール』の口コミや評判

  1. モニターがお得なポイ活サイト『Hapitas(ハピタス)』の口コミや評判

  2. 高保湿スキンケア『MOISTISSIMO(モイスティシモ)』の口コミや評判

  3. 再婚活マッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』の口コミや評判

  4. いつでもどこでも動画が見放題『hulu(フールー)』の口コミや評判

  5. 月収100万円以上のアフィリエイターが多数『afb(アフィb)』の口コミや評判