評価 3.8 / 5件(カテゴリー平均:3.7)
XROSS HOUSE(クロスハウス)は、東京都内で家賃3万円~で住めるシェアドアパートメント(※1)です。
敷金・礼金・仲介手数料0円で、初期費用は3万円のみ。保証人は不要で、緊急連絡先があれば大丈夫です。
また入居制限を設けており、シェアハウスは18歳~39歳まで、家具付きアパートメントは18歳~49歳まで入居可能。Wi-fi完備でネット環境も問題ありません。
なお空室状況は入居日の1ヶ月前から分かるようになっており、気に入った物件があればそのまま予約できます。なので、そのタイミングで問い合わせるのが1番スマートでしょう。
(※1)通常のシェアハウスは部屋内にもう1人住むことになりますが、キッチンや浴室、WCのような水回りだけシェアする物件
寄せられた口コミ情報 (5件)
1位引越し(シェアハウス物件)ランキング評価 3.8(カテゴリー平均:3.7)
評価順に並び替える
シェハウスで、利用したことがありましたが良かったです。
なんというか、共有できる喜びがシェハウスにはあると思いますし、社会の勉強を若いとしたら若い内が出来て良いですし
シェアハウスのデメリットは、リビングやキッチン、お風呂やトイレなどの共有部分を自分の好きなときに自由に使えないことでまた、入居者同士の距離が近いので、些細な事でトラブルに発展する可能性があるそうですが
それぐらいは仕方ないと思うべきです
62000円だったので、他のところに住むとなれば安いのかなと思いましたね。また、部屋自体は狭いかなと思いましたね。また、共有の場に関しては定期的に掃除が来るのですが、それでも汚くなるのでその点はあまりよくないかなと思いますね。もっと綺麗にして欲しいし、その方が安心して住むことができますね
学生という事もあり固定費の節約と思い利用させていただきました。最初はワクワクの気持ちが強かったですが、しばらく生活を続けていくと当たり前ですが自分と相手の生活スタイルが違く、些細な事でもストレスを感じるようになってしまいました。一つ例を挙げるとするならば、休日の起床時間が違くゆっくりと過ごしたい私と休日は早起きして活発に動きたい相手とで生活音がうるさくぶつかる事がありました。
まずは内装のオシャレな雰囲気が醸し出す
ゆったり落ち着いた空間が大変気に入りました。
しかしながら、長居する分には部屋の敷地が狭苦しかったです。
そして空調もそんなに効いてないので
夜中に寝る分には冬場だとかなり寒いので
毛布を何枚か用意したうえで寝ないと不便です
家賃そのものも安いのですが、それに加え初期費用がとても安く、生活に必要な最低限の家具がはじめから揃っており、手元にお金があまりない状況であれば、普通に賃貸アパートやマンションを利用するより断然お得です。
キッチンやトイレ、風呂などを共有することに抵抗がないのであれば、それ以外の最低限のプライバシーは確保できるのでとにかく都会での暮らしにおいてコスパを第一優先するのであればお勧めです。