評価 4.3 / 7件(カテゴリー平均:3.9)
Forex Tester4は、2006年の設立以来、全世界で5万人以上のトレーダーに利用されているFXトレード練習ソフトです。
FXデモ口座ではトレードの検証に時間がかかりますが、Forex Tester4ならチャートを早送り・巻き戻しができるので、日足のトレードでも早く、何回でも検証可能。
初心者の方がトレードの勉強をしたり、中級者や上級者が自分のトレード戦略を開発・テストするのに使えます。
※トレードの練習で負けても実際のお金は減りません
【Forex Tester4 機能一覧】
- 注文(成行、指値/逆指値)の執行、変更、決済
- 過去10数年分のチャートを動かせる
- 過去のニュース(雇用統計など)の表示
- チャートへのインジケーター追加
- MT4インジケーターを変換し、Forex Tester4へ導入(※成功率70%)
- ライン(サポレジ、トレンドライン、フィボナッチなど)や図形の描画・同期
- 口座履歴と統計情報の作成
- チャートの早送り、巻き戻し
- リスク計算されたロットのエントリー
- 複数チャートの表示、メモ帳機能
- スワップやブローカーの手数料設定
- テストプロジェクトの保存
また、売買記録の統計データも集計するので、自分が使っている手法で利益が出るのか出ないのか、結果も分かります。
寄せられた口コミ情報 (7件)
2位外国為替(FX)ランキング評価 4.3(カテゴリー平均:3.9)
評価順に並び替える
全てのサービスを利用するには継続して料金がかかるが、有名FX成功者などがYouTubeなどでも話しているように最初の契約の時にだけ無料でプレミアム的な会員登録をし、後で期間内にその部分をキャンセルしても使い続けるのには支障がなかった。
正確なデータで過去相場の練習などをするには、より正確なデータを入れ直した方が良いと言われ、その初期設定などがなかなか大変でした。あとテストをスタートしてから開始までに時間がかかったり、インジケーターなどを表示させるときも時間がかかったりしました。MT4を最初の頃によく使っていたので、FT4も似たような仕様ではありますが、ちょっと使い方が違うのでしばらくとまどいました。FX初心者が使う場合は使い方が全くわからないと思うので、慣れるまでわかる人に聞いたりしながら使う必要があると思います。
時差に関してはチャートダウンロード時とプロジェクト作成時に時差設定する項目がありますが、選択肢を選んでも上手くできず、4時間足や日足の開始時刻がずれました。手動設定で時差を設定できるのですが、必要な時差を探すのに苦労しました。
解決出来なかったのは、経済指標の設定と再生速度の表示です。公式サイトでは過去の経済指標が表示出来る旨が記載してありましたが、表示する方法が分かりませんでした。
また、再生速度は現在の速度が実際の何倍か表示する機能が無いので、等倍速で再生したい場合は難しいと思います。使い方に関してはネット上でも情報が少なく、検索しても自分に必要な情報は見つけ難いと感じました。どう言った内容を検証したいのか、具体的にイメージ出来ている事が必須だと思います。
自分の場合は裁量トレードでプライスアクション確認の練習をしたい為に使用しましたが、どう言ったアクションになったらエントリーするという具体的なイメージが出来ていない状態で使用してしまい効果的に練習する事ができませんでした。
検証する内容が具体的で無いと、リアルトレードで失敗した内容をFT4上でも繰り返すだけになりますので、漠然した状態で購入するのは避けた方が良いと思います。
逆に検証する内容が明確な方は、経験値を積むのに非常に有効なツールだと思います。
トレードの手法を購入して、実際にトレードをする前に練習するのに役立った。具体的には、4時間足の水平線ブレイクアウトから、引き付けてエントリーするという手法。文字や動画で知っても実際はなかなか、うまく実行できない。それは時間のタイミングであったり、注文の入れ方であったり、モチベーションであったり、いろいろ。実際、テスターでやっても中々上手くはいかない。トレードがなかなか、思い通りにいかないのを知るのによいツールでした。
以前は練習くんプレミアムを使っていたのですが、某YouTubeトレーダーが使っているのを知りフォレックステスターに切り替えました。エンターキーで現在足を進めれるなど、練習艦にはない機能が多数あり、とても使いやすいといった印象です。過去相場検証バックテストをとるのであれば、操作性の高いフォレックステスター一択だと私は思います。
他の検証ソフトにも言えることですが、使い方は初心者にとっては難しいかもしれません。まずは操作に慣れるために何度も短期スパンでプロジェクトを作って操作法を覚えることをお勧めします。
溶かすまでの間、途中から損失の連続に焦りだし、ネットや書籍を買いあさりその通りの手法でトレードしましたが、何をどうやっても安定的に勝てず、資金を増やせませんでした。
もう諦めようとも思いましたが、高いから避けていたFTで練習し、それでもダメなら諦めようと思いFT4を購入しました。結論として、現在は失った分はなんとか取り戻すところまできております。
FT購入からルールを作るまで私は半年以上かかりましたが、今も継続的に新たなルールがつくれないか、ほぼ毎日FTには触っております。毎日使っていると相場の流れを覚えてしまうのではないかと思いましたが、通貨ペアも多いですし、20年近くのデータとなりますので、毎回初見の感覚で練習できております。
リアルでは時間の流れを変えることはでませんが、FTなら一気に1年、10年を1日で試し、勝率や取れたPIP数をデータとして確認できます。FTを買って思うのは、本やネットで書いてある通りになんて相場はほぼ動きません。実践では知らない者は知る者に食い物にされるだけです。
購入後は、まず、ヒストリカルデータはVIPデータを購入することをお勧めします。ティックデータは検証するうえで必要ないかと思っておりましたが、リアルな動きを経験することの必要性を個人的には感じております。秒単位の上下の振れでさえもメンタルに影響を及ぼすことが多く、実トレードをする上で私には有用でした。
尚、ヒストリカルデータを購入される際は月間の価格で購入し、当月内(できれるだけ期限ギリギリ)に全データをダウンロードし、解約するのが費用対効果のパフォーマンスが一番よろしいかと思います。
(※解約前日までのデータをダウンロードできるため)
あとは、勝てるトレードルールができるまで繰り返し、様々な通貨、年度でトライ&エラーをし続けるだけです。
口コミ投稿フォーム | |